従来のDVDと次世代DVD

従来のDVDとは、これまで一般的に「DVD」と呼ばれていたもので、家庭で使用されている大部分が従来のDVDだろうと思われます。これに対し、次世代DVDとは、「ブルーレイディスク(BD)」と「HD DVD」のことをいいます。
 といっても、今年2月にHD DVD陣営の主力であった東芝が、競争から撤退した為、これからの次世代DVDはブルーレイディスクが主流となります。
従来と次世代の大きな違いは、従来のDVDは記録面を読み取るのに赤色レーザーを使用しているのに対し、次世代DVDは青紫色レーザーを使用しているということです。この違いにどのような意味があるのでしょうか?

次世代DVDは、全国各地で次々と開始されている『地上デジタル放送』に対応するために開発されました。映像や音声を0と1のデジタル信号に置き換えて送信することがデジタル方式であり、デジタル化により、高画質・高音質なハイビジョン放送となります。ハイビジョンは画質・音質が良い分容量も大変大きいので、録画したくても従来のDVDではとても収めきれません。
赤色レーザーの代わりに青紫色レーザーを使用することにより、従来のものより遥かに大容量を実現することができました。それが次世代DVDです。
その記録容量は従来のDVDの約5倍で、ハイビジョン映像のクオリティーをそのまま収録するのにも十分なのだそうです。

では、ブルーレイディスクとHD DVDはどのように違うのでしょうか?
 簡単にいうと、ブルーレイディスクの特徴は、大容量であること。HD DVDの特徴は、従来DVDとの互換性があること。
 従来DVDとの互換性があるということは、HD DVD用機械で従来DVDが使用できます。また、従来DVDの生産ラインをそのまま利用できるので、ブルーレイディスク用製品より安く提供できるそうです。
 このように、HD DVDにも優れた機能は沢山あるのですが、消費者にとっては容量が大きいことの方が、より魅力的だったようです。
 規格争いの最中にHD DVDを購入してしまった方も、買ったばかりであればお店でブルーレイ用機械と交換してくれるサービスがあるようです。(詳しくは購入されたお店にお問合せ下さい。)
 それに、HD DVDでもハイビジョン画像は録画できるし、従来DVDとの互換性もあるので、高性能な従来DVD機として今後も十分に使えます。
 HD DVDの撤退が決定した以上、流通在庫がなくなり次第完売となることから、HD DVD機の希少価値が高まり、撤退以降、需要が増えるという異様な事態が起きているそうです。日経新聞には「今後、相場の上昇が起こるかもしれない」との記事もありました。

今持っている従来DVDは、次世代DVDの機械で再生できるの!?とお思いの方へ。
 ブルーレイディスクには基本的には従来のDVDとの互換性は無いそうです。しかし、心配ご無用です。ブルーレイディスクの主力であるSONYは、自社のホームページで「ブルーレイディスク製品にも従来DVDの再生機能が搭載される可能性が高いと思われます。」と述べていますし、市販の製品を見ても従来DVD再生機能内蔵のものがほとんどのようです。
それに対し、先にも述べたようにHD DVDには従来DVDとの互換性があるので、再生できます。

テレビ番組を録画したい時、アナログ放送は録画できるの!?とお思いの方へ。
 ブルーレイディスク、HD DVD共に、地上アナログチューナーが搭載されているものであれば、アナログ放送の録画ができるようです。
逆に、従来のDVDプレーヤー・レコーダーではブルーレイディスクの再生やハイビジョンの録画はできません。デジタル放送の録画はできますが、ハイビジョン画質ではなくなります。

 従来DVD再生機能も、アナログ録画機能も、製品によって、できるものできないものがあるようです。自分に必要な機能が搭載されているかどうかをきちんと把握した上で購入しましょう。

 録画した番組を編集・保存したい。見たら消すの繰り返しで、保存はしないが、とにかく長時間録画できるものが欲しい。従来DVDも再生できるものがいい。画質にはそれほどこだわらないので価格が安いものがいい。・・・など、自分の要求を細かくはっきりと決めておくのが商品選びのポイントのようです。